|
容器、遮光瓶
アロマクラフトの保存容器
アロマセラピー、ハーブセラピー、フラワーエッセンスなどで使用するビンや容器類です。 手作りアロマコスメのクラフトシールについて
手作りしたアロマコスメやアロマクラフトには作製日と内容物が分かるようにクラフトシールを貼っておくことをおススメします。クラフトシールは作製シールの上にコートフィルムするタイプなので、水濡れしても文字がにじむことがありません。 とても小さな遮光ビン(1〜3ml)の容器にはネームラベルを貼る事が出来ません。その場合、文具店にあるような小さなネームシールで対応してください。 容器、道具類の消毒方法について
ハンドメイドするに当たっては容器、ビン類などは衛生的に取り扱いましょう。 容器の材質、耐性について
材質により、エッセンシャルオイル(精油)などの保存に向かないものもあります。また、アロマクラフトや煮沸消毒の際には耐熱温度差、耐熱温度をご確認ください。 耐熱温度差とは、急激に冷却、加熱した際の破損に耐えられる温度差のことです。 耐熱温度とは、この温度を超えると変質を起こす可能性がある温度のことです。 ガラス:精油、キャリアオイル、アロマウォーター、エタノールなどの保存に適しています。 耐熱ガラス:精油、キャリアオイル、アロマウォーター、エタノールなどの保存に適しています。 PP:ポリプロピレン、精油原液の保存には適しません。耐熱温度90〜130℃ PE:ポリエチレン、精油原液の保存には適しません。耐熱温度70〜80℃ PET:ポリエチレンテレフタレート、精油原液の保存には適しません。耐熱温度60〜70℃
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012-2023 Copyright (C) Holistic Aroma Academy, all rights reserved.
|