|
![]() ![]() 《海外お取り寄せ商品》当ショップのアーティザン精油は受注販売にて承っております。ご注文締切日は毎月の末日です。「お届けの予定表」も併せてご確認いただけますようお願いいたします。アーティザンは少量バッチで高品質の精油を管理しており、入荷状況によっては予定よりも到着が遅れることがあります。アーティザン精油を気に入ってくださり、気長にお待ちいただける方のみご注文承っております。勝手ながらご注文後のキャンセルは不可とさせていただいております。 ☆サロンワークにおススメ☆ セラピューティック・クオリティのアーティザンのチュニジア産ローズマリー・シネオール精油です。地中海沿岸を原産とするローズマリー植物にとって、チュニジアはまさに理想の栽培地です。料理用のハーブとしてもおなじみのローズマリー植物はヨーロッパを中心に長い歴史を持ち、中世ヨーロッパでは魔除けとして宗教儀式にも使用されてきました。淡いブルーの花を咲かせることから別名を『海のしずく』とも呼ばれています。ハーブ療法ではハンガリーの王妃が使った化粧水「ハンガリアンウォーター」の主成分としても有名です。すっきりとしたフレッシュなハーブの香りは意識をクリアにさせて憂うつな気分を追い払い、気力や活力を与えてくれます。ローズマリー精油の品質の良しあしは、その芳香に最も顕著に表れます。鼻腔から入った芳香成分の微分子が後頭部へ心地よくすっと抜けてゆく、一滴の精油がしみわたるように意識のなかに入り、気分を変化させる瞬間をアーティザンのローズマリー精油で体験なさってください。ローズマリー・シネオールの特徴 ローズマリー精油には「ケモタイプ(化学種、CT)」があります。ケモタイプとは精油の化学成分によって分類したものです。ローズマリー精油にはカンファー、シネオール、ベルべノンがあります。CT2シネオールはCT1カンファーに比べ刺激が少ないためスキンケア、ヘアケアにも使えます。シネオールタイプは香りもカンファーほどシャープではなくアロマセラピー初心者にもおすすめです。※当ショップではアーティザンの有機ローズマリー・シネオールタイプ精油、ローズマリー・ベルべノン精油も扱っています。 学名:Rosmarinus officinalis ct cineole 科名:シソ科 抽出方法:水蒸気蒸留法 抽出部位:葉 原産国:チュニジア 農法:従来農法による栽培 香りのノート:トップ〜ミドル 香りのイメージ:刺激的でフレッシュなハーブの香り サイズをお選びください ・15ml・30ml こころへの作用 気持ちがすっきりしない時や、記憶力を高めたい時、頭脳を集中させたい時にお使いください。ローズマリーのシャープな香りは意欲を高め、心のエネルギーを活性化させます。ヒーリングの作用 インスピレーションやひらめきを与えます。精神覚醒作用が高く、霊性、魂の目覚めを促します。五感を刺激し活性化させ、特に視聴覚、第6感を開かせます。脳にあるすべてのデータバンクから必要な記憶、情報を取り出します。キーワード 覚醒、意欲、集中禁忌 神経毒性のある成分を含むため、妊婦さん(特に妊娠初期)、てんかん、けいれんを起こしやすい方には使用しないでください。肌使用は皮膚刺激の可能性があります。ご注文とお届けの予定表 本商品は受注発注です。ご注文からお届けの予定表はこちらのページをご覧ください。★アーティザン精油のボトルに記載の年/月は消費期限ではなく「ボトリングされた年月日」です。 例:bottled on 11/12/○○(月/日/年) ![]() 《精油とハーブのプロフィール事典》「ローズマリーCT2シネオール」のページにてプロフィールをご確認ください。 《暮らしの中のホリスティックアロマケア事典》も併せてご覧ください。 ![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012-2023 Copyright (C) Holistic Aroma Academy, all rights reserved.
|