
芳香族アルデヒド類
アルデヒド類を多く含む精油は酸化しやすく、粘膜や皮膚への刺激性が高く、アレルギーを起こしやすいため肌使用には十分な注意が必要です。肝臓毒性もあるため基本的に高濃度、長期、多量使用は避けます。柑橘系様の芳香を持つものが多く、気分を高める作用があります。末尾は「〜al(アール)」もしくは「〜アルデヒド」で終わります。
シトロネラール→ 抗菌、抗ウイルス、抗炎症、鎮痛、昆虫忌避(蚊)
シトラール→ 抗菌、抗真菌、鎮静、抗ヒスタミン ※シトラールはゲラニアールとネラールの混合体
成分例:シトロネラール、ゲラニアール、ネラール、シンナミックアルデヒド、アニスアルデヒド、ベンズアルデヒド、シトラール
作用:神経強壮、抗ウイルス、抗菌、抗真菌、抗炎症、鎮静、解熱、駆虫、昆虫忌避、消化促進
代表精油例:メリッサ、レモングラス、メイチャン、シトロネラ、レモン、シナモンバーク
※注意
上記作用は一般的なもので、作用の程度は使用状況や個々の状態によって差があります。上記作用に関して精油の効能を当方が保証するものではありません。

アロマとハーブの資格を取得する
◆アロマテラピーとハーブの資格取得に関してはこちらのページをご覧ください。