|
精油とハーブのプロフィール事典《セントジョンズワート St.Jhon´s wort》
英名:St.Jhon´s wort セントジョンズワートは聖ヨハネの誕生した日(6月24日)のあたりに黄色い花が咲く事から、この名が付けられました。まっすぐに伸びた木のような茎を持ち、葉には黒い孔が開いているように見える油胞嚢があり、学名「perforatum(孔がある、貫通した)」が付けられました。属名のHypericumの語源は「悪魔を制する」で、これはセントジョンズワートの持つ霊的な保護や浄化の役割を示すものです。中世ではヨハネ騎士団がこのハーブを傷の治療に用いました。和名の弟切草も止血作用がある事に由来しています。これはセントジョンズワート成分中のタンニンに収れん作用があるためです。内服すると気持ちを明るくする事から「サンシャイン・サプリメント」「ハッピーハーブ」の呼び名があり、うつ気味、気持ちがふさぎがちな方に利用されます。ただし、健康な人がこのハーブを用いて特別に気分が上がるわけではありません。成分中のヒぺリシンが眠りや生体リズムにまつわるセロトニンの分泌を高める事から、古くからうつ病や不眠症の改善に使用されてきました。ストレスや悩みのある時にはティーやハーブカプセル、チンキ剤にして服用します。ドライハーブを植物油に浸したものはセントジョーンズワートオイル(ヒペリカム油)の名の浸出油になります。そのまま塗布をしたり、みつろうバームの材料などアロマセラピー基材としても利用されています。ヒーリングの世界では、気受けを防ぐハーブとしてもよく知られています。セントジョンズワートは有用性が大きい反面、禁忌事項も多いハーブです。下記の禁忌事項に該当する方は注意が必要です。 《セントジョンズワート》ドライハーブのプロフィール ハーブの使用部位:花を含む地上部 ハーブの成分:フラボノイド、タンニン、精油、樹脂、配糖体 一般的なハーブに期待される作用:消炎、鎮静、消毒、収斂、去痰、抗ウイルス、精神安定、抗うつ 禁忌:多量の摂取を避けます。長期の連続使用は避けます。妊娠中や授乳中、てんかん、高血圧・糖尿病の薬を服用中の方は使用を避けます。稀に光感作を起こす可能性があるため、使用直後には紫外線を避けます。薬との相互作用があるため、下記の投薬中の方は使用を避けます。 ハーブティーブレンド:ジャーマンカモミール、エルダーフラワー、オレンジピール、リンデンフラワー、ローズ、ヒース、ワイルドストロベリー、パッションフラワー、ネトル ハーブティーの浸出時間:3分 ハーブティーの味:軽い苦味のある飲みやすい草の味わい。 《セントジョンズワート》ドライハーブの使い方 ◆更年期の不調、ホルモンバランスの調整に ◆不眠、うつ気味、睡眠リズムの調整に ◆軽いすり傷、火傷に ◆オーラヒーリング、精神的な浄化、気受けを防ぐ ※精神世界的な使い方 ◆関節炎、神経痛などの痛みに
◆アロマテラピーとハーブの資格取得に関してはこちらのページをご覧ください。
|
2012-2024 Copyright (C) Holistic Aroma Academy, all rights reserved.
|