|
精油とハーブのプロフィール事典《マテ Mate》
英名:Mate マテは古代ペルーのケチュニア語で「ひょうたん」を意味する言葉です。これはマテ茶をひょうたんに詰めて飲んだことに由来し、現在でもひょうたん型の器に入れてストローを挿して飲む習慣があります。原産地のブラジル、パラグアイ、アルゼンチンでは国民的な飲料で、コーヒー、紅茶と並ぶ世界三大飲料のひとつです。市販のマテにはグリーンマテとローストされたブラックマテ(ローストマテ)の2種類があります。グリーンマテの茶葉をフライパンなどで煎るとローストマテが出来上がります。ビタミン、ミネラルが豊富で「飲むサラダ」と呼ばれています。野菜の採れない高地では肉食中心になりがちですが、マテ茶を飲むことでミネラルやビタミンが補給され、人々の健康に役立っています。マテの特徴として他ハーブには含まれていないカフェインが含まれています。正確にはマテインと呼ばれるカフェインとほぼ同じ物質ですが、マテ中のカフェインの量は珈琲の半分程度です。食欲の抑制と脂肪の代謝を行うコリン成分を含むため、ダイエット、高血糖、糖尿病のよいサポートになります。カフェインを含むため、短時間の抽出の方が作用、味ともに良くなります。気分をすっきりさせ、眠気覚ましにも役立つハーブです。お茶として飲むことがほとんどで、外用ではあまり使用しません。 《マテ》ドライハーブのプロフィール ハーブの使用部位:葉 ハーブの成分:カフェイン、タンニン、ビタミンB1、B6、C、ミネラル(鉄、カルシウム、カリウム) 一般的なハーブに期待される作用:強壮、利尿、緩下、脂肪分解、ミネラル補給 ハーブティーブレンド:シングルで飲むことが多いがレモングラス、レモンバーベナなどのレモン風味ともよく合う。 ハーブティーの浸出時間:3分 ハーブティーの味:草の香りの飲みやすい味(ローストマテはほうじ茶のような風味) 《マテ》ドライハーブの使い方 ◆ダイエット、むくみ、生活習慣病の予防に
◆アロマテラピーとハーブの資格取得に関してはこちらのページをご覧ください。
|
2012-2024 Copyright (C) Holistic Aroma Academy, all rights reserved.
|