|
精油とハーブのプロフィール事典《ユーカリ・シトリオドラ(レモンユーカリ) Eucalyptus citriodora》
![]() 英名:Lemon Eucalyptus、Lemon Scented gum ![]() レモンユーカリの原産地はオーストラリアですが、ブラジル、南アフリカ、インドネシアなどでも栽培されています。学名からユーカリ・シトリオドラとも呼ばれています。樹皮はピンク色で、葉は細長く、葉量が少なく、そのため他ユーカリ種に比べて収油率は低めです。園芸として庭にも植えられますが、他ユーカリの木に比べると耐寒性はありません。精油は名前のようにレモン様の爽やかな強い芳香を持ち、ラディアータ種やグロブルス種から抽出された香りとはだいぶ異なる印象です。アルデヒド類のシトロネラールが主成分で、他ユーカリ種に比べて強い抗菌、抗炎症作用を持ちます。精油は黄色ブドウ球菌に対する静菌作用があるとされますが、抗ウイルス作用はラディアータ種やグロブルス種に比べて低めです。シトロネラール成分により、昆虫の忌避作用にも優れています。香りが良いため商業的には石けんの香りづけや香料などに使用されます。デオドラント作用にも優れ、蚊やダニ予防としてペットのケアにも使用されています。
一般的な精油に期待される作用:抗菌、消毒、デオドラント、昆虫忌避、抗真菌、抗ウイルス、抗炎症、うっ滞除去、免疫強化、鎮痛、鎮静 心への作用:気持ちが沈んでいる時にユーカリの香りが刺激を与えて心を引き上げます。長く続く雨、曇りの日などに憂うつな気持ちを明るくさせてくれます。怒りやショックなどの感情を鎮静し、心を平静にする働きがあります。眠気防止にも役立ちます。 ヒーリングの作用:自由で楽観的なものの見方をもたらします。大らかさ、囚われない心、小さな事にこだわらずに生きられるように心の広さを与えます。自立心、父性のサポートを行います。 キーワード:開放、肯定する、楽観する 相性の良い精油:柑橘系、ハーブ系と合います。ティートリー、ニアウリ、ラベンサラ、ローズウッド、パルマローザ、ゼラニウム 禁忌:肌使用は皮膚刺激の可能性があります。香りがとても強いので吸入する場合にはごく低濃度(香りがしないくらい)に抑えます。乳幼児への使用は避けます。
◆筋肉痛、肩こりに ◆打撲、捻挫に ◆水虫予防に ◆消毒に ◆軽いすり傷、虫刺されに ◆デオドラントに ◆蚊除けに
◆アロマテラピーとハーブの資格取得に関してはこちらのページをご覧ください。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012-2025 Copyright (C) Holistic Aroma Academy, all rights reserved.
|