|
ベチバー精油(ハイチ産) Vetiver Haiti
![]() 《海外お取り寄せ商品》当ショップのヴェッセル精油シリーズは受注販売にて承っております。ご注文締切日は毎月の末日です。「お届けの予定表」も併せてご確認いただけますようお願いいたします。ギリシャからの輸送品につき入荷状況によって予定よりも到着が遅れることがあります。なお、勝手ながらご注文後のキャンセルは不可とさせていただいております。 ☆サロンワークにおススメ☆ ヴェッセルのハイチ産、ベチバー精油です。 ベチバーはインドの熱帯地方原産ですが、現在では世界中で栽培されています。インドでは、野生のベチバーから抽出された精油は「クス(khus)」と呼ばれ、「ベチバー」の名称は栽培植物から抽出された精油にのみ使用されています。ベチバーの名前は「掘り起こされた根」を意味するタミル語に由来し、種小名の「zizanioides」は「川辺の」を意味する言葉で、1771年にスウェーデンの植物学者、カール・フォン・リンネによって命名されました。インドでは伝統的にすだれにベチバーの根が織り込まれたものに水をかけ、香りを漂わせることで日中の熱さをしのぎます。その他にもベチバーの根は水がめや瓶の中のバクテリアの繁殖を抑えるために使われてきました。精油は香水の原料にもなり、個性の強いベースノートは良い保留剤(香りを保たせる材料)になります。ベチバーは香りが非常に強いので、アロマテラピーではごく低濃度で使用します。ドロッパーからかなりゆっくりと滴る粘性の高い精油です。ベチバーのオリエンタルでアーシーな(大地を思わせる)香りは初めてこの香りを嗅ぐ方にとってはくせがあるのですが、キャリアオイルに希釈して使う、ブレンドして使うなどすると印象はかなり変わります。学名:Vetiveria zizanioides 科名:イネ科 抽出方法:水蒸気蒸留法 抽出部位:根 原産国:ハイチ 農法:従来農法による栽培 香りのノート:ベース 香りのイメージ:大地を思わせる濃厚でスモーキーな香り サイズをお選びください ・5ml・15ml こころへの作用 神経が衰弱した時、ストレスが激しい時にお使いください。感情的になってしまう時や緊張が強い時、不安感、依存心が前に出てくる時にも良いようです。ヒーリングの作用 強力なグラウンディングとして作用します。頭の方に上がり過ぎの傾向にある現代人のエネルギーを下方へと下げ、根づきをもたらし、地に足をつかせます。地面の感覚、足の裏の感覚を高めます。恐れからくる心のブロックを解消します。恐怖心の克服にも。キーワード つながり、保護、安定感ご注文とお届けの予定表 本商品は受注発注です。ご注文からお届けの予定表はこちらのページをご覧ください。![]() ◎「アンバーのような輝き インセンスポプリの作り方」 ◎「アロマで暑気払い うちわにベチバーの香り」 ◎「瞑想のススメ メディテーションブレンドの使い方」 ◎「母の日のための「調香アロマペンダント」」 ◎「白檀の香り広がる浄めのためのインセンスパウダー」 ◎「夏の疲れを癒すベチバー精油のトリートメントオイル」 ◎「お財布に入れて引き寄せ★アロマのペーパーサシェ」 《精油とハーブのプロフィール事典》「ベチバー」のページにてプロフィールをご確認ください。 《暮らしの中のホリスティックアロマケア事典》も併せてご覧ください。 ![]() ![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012-2025 Copyright (C) Holistic Aroma Academy, all rights reserved.
|