|
![]() ![]() アメリカ産の野生スイートグラスです。別名ホーリーグラス、バニラグラスとも呼ばれるイネ科の多年草で桜の葉やバニラに似た甘い芳香があります。芳香はクマリン成分によるもので桜葉と同じく葉を乾燥させることで香りが強く出ます。初夏から晩夏にかけて収穫される草はストローイングハーブ(床に撒き散らすハーブ)や菓子やウォッカの香りづけなどに用いられてきました。スイートグラスは特に北米のネイティブアメリカンたちにとって聖なるハーブの一つであり、精霊世界と通じる扉の東に「タバコ」、南に「スイートグラス」、西に「セージ」、北に「シダー」を置き、すべての儀式にこれらの植物を用いました。浄化の儀式では最初にスイートグラスの葉を乾燥させて編んだものを燃やし、それによって善霊を引き寄せることが出来ると彼らは信じてきました。ネイティブアメリカンたちはスイートグラスを三つ編みにして天日乾燥させ「ブレイド」と呼ばれる伝統的な組みひも状の香を作ります。香を燃やすことで燻し出される神聖な香煙は精神を高めて霊的なコミュニケーションをもたらします。 【ご注意】イネ科植物につき、葉のなかに珪素が含まれています。袋からの取り出しには手を切らないように手袋をするなどして十分にご注意ください。カットする場合は必ずハサミをお使いください。 ※本製品は「ブレイド」ではなく、乾燥した草そのものの形状でお届けします。香として焚く場合はスマッジセージと同じく、葉の端に火をつけ、すぐに火を吹き消して立ち上る香煙をお楽しみください。 ※草の長さは不均一ですが長いものは50〜60cmほどです。丸めた形で袋にお詰めしています。 ※本品は食品、化粧品ではありません。 プロフィール 学名:Hierochloe odorata科名:イネ科 原産国:アメリカ 農法:野生 ![]() 部位:全草 サイズをお選びください ・10g ・50g お届けまでの日数 本商品はご注文日より3〜5日以内に発送させていただきます。(大量注文および商品入荷待ちの場合はお届けまでに日数を頂くことがあります)使い方 ・薫香に。・スマッジングに。 ・手作りインセンスに。 ・室内香、リースに。 ![]() 《精油とハーブのプロフィール事典》「スイートグラス(スウィートグラス)」のページにてプロフィールをご確認ください。 ![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012-2025 Copyright (C) Holistic Aroma Academy, all rights reserved.
|