|
![]() ![]() オーストラリアの有機認証機関による品質の良いドライのヒソップです。ヨーロッパ原産のシソ科のハーブで、爽やかな香りのする緑色の葉をつけ、6〜8月にかけて濃い青紫色もしくはピンクや白色の花を咲かせます。葉が柳に似ているため和名は「ヤナギハッカ」と呼ばれています。花にはミツバチや蝶が集まり、ハーブガーデンの植え込みに欠かせない植物です。古代ギリシャの医師ディオスコリデスはこの植物に「聖なるハーブ」を意味するヒソップの名をつけました。ティーにするとタンニンによる軽い苦味とミントに似た香りがします。葉は芳香調味料として料理やリキュールの香りづけにも使われ、その優れた有用性から伝統療法にも用いられています。 英名:Hyssop 和名:ヤナギハッカ 科名:シソ科 学名:Hyssopus officinalis 使用部位:葉 原産国:ポーランド 袋入り・サイズ ・25g・100g 農法 農薬、化学肥料を使用せずに栽培されています。オーストラリアの有機認証機関NASAA認証の食品ハーブです。当ショップのハーブ品質について→ ![]() ハーブティーの味 やや苦味のあるミントのような爽やかな味。ハーブティーの淹れ方 小さじ1杯を3分で抽出。ハーブティーとしてブレンドするなら ペパーミント、スペアミント、レモンバーム、レモンバーベナ、レモングラス禁忌・注意 ・高血圧の方は多量の使用を避けてください。。・妊娠中、授乳中は多量の使用を避けてください。 美容・健康法 ・ハーブバスに。・ハーブスチームに。 ・ハーブチンキに。 ・浸剤を湿布に。 ・浸剤をうがいに。 ハーブ&アロマクラフト ・ポプリやサシェに。・ハーバルインセンスに。 ![]() 《精油とハーブのプロフィール事典》「ヒソップ」のページにてプロフィールをご確認ください。 ![]() ![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012-2025 Copyright (C) Holistic Aroma Academy, all rights reserved.
|