|
有機ラベンダー精油(ギリシャ産)Greek Lavender Organic
《海外お取り寄せ商品》当ショップのヴェッセル精油シリーズは受注販売にて承っております。ご注文締切日は毎月の末日です。「お届けの予定表」も併せてご確認いただけますようお願いいたします。ギリシャからの輸送品につき入荷状況によって予定よりも到着が遅れることがあります。なお、勝手ながらご注文後のキャンセルは不可とさせていただいております。 ☆サロンワークにおススメ☆ ヴェッセルのギリシャ産、有機ラベンダー精油です。ラベンダーは2,500年前から使われてきた歴史があり、アラブ人によって最初に栽培され、その後にギリシャに広まり、紀元前600年頃にギリシャのヘレス諸島からフランスに渡り、スペイン、イタリア、イギリスへと伝えられました。ラベンダーの語源はラテン語の「洗う」を意味する「lavare」に由来し、甘く、清々しい香りは入浴、香水、リネンの香り付けなどに使われてきました。精油は紫色の花穂から水蒸気蒸留法で抽出されます。リラックス系精油の代名詞であり、ラベンダー精油ほど安心感を与えてくれる香りはありません。欧米ではラベンダー精油を備えていない家庭はないと言われるほど、ホームケアの定番として使われています。日常的なスキンケアから虫刺され、デオドラント、入浴、蒸気吸入、筋肉痛のケアに至るまで、まさに万能精油と呼ぶにふさわしい応用範囲の広い精油です。ヴェッセルのラベンダーはギリシャ北部に位置するネア・テネドス村で有機栽培されています。ネア・テネドス村は海からほど近い、美しく、のどかな中山間村で368人の村人たちは農業と牧畜業に従事しています。この村で有機栽培され、オーガニック認証を受けた蒸留所で抽出されたラベンダー精油はリナロールと酢酸リナリルの完璧なまでのバランスがあり、ごくわずかに1,8-シネオールとカンファーの成分が含まれることで真にユニークな芳香となっています。心地よい甘さと新鮮でフルーティな花の香りは比べるもののない素晴らしい癒しのエネルギーを持っています。ヴェッセルのアロマセラピー監修者であるマーガレット・カーリンスキー氏いわく、「ヴェッセルの有機ラベンダー精油に含まれる有機化合物の美しい調和は非常にユニークで素晴らしい香りを生み出しています。これ以外のラベンダー精油を使うことは考えられません」美しいギリシャの有機ラベンダー精油をお試しください。 学名:Lavandula angustifolia cv. Hemus and Lavandula angustifolia cv. Sevtopolis 科名:シソ科 抽出方法:水蒸気蒸留法 抽出部位:花穂 生産国:ギリシャ(ネア・テネドス村) 農法:有機栽培 香りのノート:ミドル 香りのイメージ:清々しく甘いフローラル・ハーブ調の香り サイズをお選びください ・15ml・100g こころへの作用 心を落ち着かせ緊張を和らげます。ラベンダーの香りは中枢神経に作用し、神経の疲労、パニック、落ち込み、情緒不安定、怒りなどを緩和します。追いつめられてイライラしている時など焦りの気持を鎮めます。安らかな眠りを誘うためにもお使いください。ヒーリングの作用 エネルギーが張りつめたような状態、ゆとりを失ってしまっている時、感情的な怯えなどをサポートします。「〜すべき」と強迫観念的に感じる時、がんばり過ぎ、根の詰め過ぎで余裕をなくしている時にも役立ちます。ラベンダー精油は数ある精油のなかでも最も頼りになり、最も身近で安心できる良き友人として、いつもそばに置いておけるものです。その他にも、ラベンダーの香りは普段の暮らしのなかにあるささやかな幸せや喜びに気づかせてくれます。キーワード サポート、安心、洗浄禁忌 妊娠中および眠気を誘発する可能性のある薬を服用中、または麻酔(歯科麻酔など)を受けている場合は、ラベンダー精油の使用を避けてください。原液使用は推奨していません。キャリアオイルなどの基材で適切に希釈してお使いください。ご注文とお届けの予定表 本商品は受注発注です。ご注文からお届けの予定表はこちらのページをご覧ください。◎「筋肉痛に‥プライ精油のバーム」 ◎「白浮きしない手作りUVクリーム」 ◎「しもやけ予防★ぽかぽかお風呂のバスミルク」 ◎「クリームベースで作る尿素クリーム☆簡単レシピ」 ◎「ローゼルで美しく染めるヘナパック」 ◎「ハーブのヘアケア ヘナinシャンプー」 ◎「乾燥する冬のお肌に★シアバターのボディケアオイル」 ◎「ピュアオリーブオイル100%で作るコールドプロセス石鹸」 ◎「アロマ・ウォーターとアロエベラジェルで作る☆お子さん用の虫刺されケアジェル」 ◎「ゴートミルクのシャンプー&コンディショナー」 ◎「シアバター入り★しっとり泡のボディソープ」 ◎「ローズヒップレッドオイルのポイントメーク落とし」 ◎「虫刺されケアジェルの作り方《ミネラルジェル編》」 ◎「ハンドマッサージのためのアロマブレンドオイル」 ◎「蜜蜂スタンプのハチミツ手練石けん レシピ」 ◎「ハーブの手練洗顔石けん 3種類」 ◎「ココアバターとミツロウの*フォンデュ鍋*ナチュラルネイルパック」 ◎「とっても簡単!溶かして混ぜるだけシアバターinクリーム」 ◎「ラベンダーの香りのドローワー・サシェ」 ◎「疲労回復★レッドクレイのバスソルト」 ◎「UV対策!手作り日焼け止めクリームの作り方」 ◎「香りのお便り 精油で便箋に香りづけ」 ◎「アンバーのような輝き インセンスポプリの作り方」 《精油とハーブのプロフィール事典》「ラベンダー・トゥルー」のページにてプロフィールをご確認ください。 《暮らしの中のホリスティックアロマケア事典》も併せてご覧ください。
|
2012-2025 Copyright (C) Holistic Aroma Academy, all rights reserved.
|