|
野生ミルラ(没薬、マー)精油 Myrrh Wild
![]() 《海外お取り寄せ商品》当ショップのアーティザン精油は受注販売にて承っております。ご注文締切日は毎月の末日です。「お届けの予定表」も併せてご確認いただけますようお願いいたします。アーティザンは少量バッチで高品質の精油を管理しており、入荷状況によっては予定よりも到着が遅れることがあります。アーティザン精油を気に入ってくださり、気長にお待ちいただける方のみご注文承っております。勝手ながらご注文後のキャンセルは不可とさせていただいております。 セラピューティック・クオリティのアーティザンのエチオピア産、野生ミルラ精油です。日本名を「没薬(もつやく)」、別名「マー」とも呼ばれています。9mにも成長するミルラの木は丈夫な枝に芳香性のある葉と小さな白い花がつきます。幹や枝の傷ついた部分からは淡黄色の液体が染み出し、それが乾燥して固まると赤褐色の「ガム」や「レジン」と呼ばれる固形の香になります。このガムを水蒸気蒸留してミルラ精油を抽出します。ミルラの木はアフリカ北東部やアラビア南部などの乾燥地帯や文明の発祥地であるチグリスとユーフラテスの谷間に自生しています。ミルラのガムは古来より薬用や儀式に利用されてきました。古代エジプト時代にはミイラの防腐剤として使われ、「ミイラ」の言葉は「ミルラ」に由来しています。古代エジプトではキフィ(=練り香、不安を鎮める香料)の材料に使われ、ヘリオポリス(古代エジプトにあった都市)で行われた太陽を崇拝する儀式では没薬の香料が盛んに焚かれました。ミルラの持つ防腐作用は美容の世界ではしわを目立たなくさせて若さを保つ化粧品材料としてエジプト女性たちに愛用されてきました。古代ギリシャの神話では、ミルラはこの木に姿を変えられたキプロス王、キニュラスの娘ミュラの涙から来たと伝えられています。古代ギリシャの兵士は戦場での傷や炎症のケアに没薬を使いました。その他にもチベット医学や東洋医学でもミルラにまつわる記述が多く残されています。キリスト教との関わりも深く、イエス・キリストの香としてイエスの誕生時に黄金、フランキンセンス(乳香)とともに東方の三博士より捧げられたと伝えられています。精油は黄色〜琥珀色で濃厚で粘り気があり、バルサムやハーバル、スパイシーと苦みを感じさせる温かみある芳香です。祈り、ヨガ、瞑想の際などの精神統一に非常に適した香りです。 ★ミルラ精油の長期保管★ 一般的に精油の開封後は早めの使用が推奨されていますが、ミルラ精油とフランキンセンス精油に関しては例外的に年月とともに香りが熟成するため、他精油に比べて長期保管が可能です。これは樹脂から蒸留されたその他の精油ついても同様です。ただし、品質を維持するために必ず冷暗所での保管をお願いします。 ※粘性が高いためドロッパーは付いていません。滴下には添付のスポイトをお使いください。 ※没薬の歴史「クリスマスの聖なる贈り物」ページをご覧ください。 学名:Commiphora myrrha 科名:カンラン科 抽出方法:水蒸気蒸留法 抽出部位:樹脂 原産国:エチオピア 農法:野生 ![]() 香りのノート:ベース 香りのイメージ:苦味のあるスモーキーで独特な香り サイズ 5mlこころへの作用 恐れ、怒り、パニックの時にお使いください。不安を鎮め、精神を安定させます。恐れや怒りが原因のさまざまな心身のトラブルをサポートします。ヒーリングの作用 瞑想、変性意識状態に誘います。内なる医師(インナードクター)、内なるヒーラー(インナーヒーラー)を呼び覚まし、ありとあらゆる傷ついた心と魂の癒しを行います。直感力、霊力を高める働きをします。死者との対話、前世ヒーリング、ハイヤーセルフとの対話を行う際にも。キーワード ヒーリング、霊的成長、変容を助ける禁忌 通経作用があるため、妊娠中の使用は避けてください。肌使用は皮膚刺激の可能性があります。ご注文とお届けの予定表 本商品は受注発注です。ご注文からお届けの予定表はこちらのページをご覧ください。★アーティザン精油のボトルに記載の年/月は消費期限ではなく「ボトリングされた年月日」です。 例:bottled on 11/12/○○(月/日/年) ※薫香材、ハーブクラフトの「ミルラ(没薬)」のお求めはこちら→ ![]() ◎「天然精油で香り付け★クリスマスのナチュラルスワッグ」 ◎「クリームベースで作る尿素クリーム☆簡単レシピ」 ◎「口のなかの傷に‥食用ココナツオイルとミルラ精油のケアオイル」 ◎「エジプシャンオイル 香油の作り方」 ◎「白檀の香り広がる浄めのためのインセンスパウダー」 ◎「ハロウィンかぼちゃ 蜜蝋キャンドルの作り方」 ◎「スターアニスとオレンジ皮 スパイシーポプリの作り方」 《精油とハーブのプロフィール事典》「ミルラ」のページにてプロフィールをご確認ください。 《暮らしの中のホリスティックアロマケア事典》も併せてご覧ください。 ![]() ![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012-2023 Copyright (C) Holistic Aroma Academy, all rights reserved.
|